現在位置:index>>めざせ!エクストリーム完全制覇:敵兵士の特徴を知る! |
▼敵兵の視界について1 |
 |
▼敵兵の視界について1 |
上の図は敵兵の視界のおおよその角度を範囲を表したものです。
実際、これより視界の長さはあります。
●は敵兵本体、●は視線の方向をMPOでは表示しています。
この図を見ても分かるとおり真横に立っても敵には発見されません。
この性質を利用して以下の方法でCQCの「拘束」を狙うことができます。
|
▼敵兵の視界について2 |
 |
▼敵兵の視界について2 |
①の図は左から敵兵が迫っていることを表しています。
●は自分で現在、物陰に隠れています。
②は自分の目の前に敵兵が来たところですが
敵の視界には入っていないため全く感付かれません。
③のように敵が通過するのを待ってからストーキングで
背後に回りCQCの「拘束」をします。
|
▼敵兵ができないこと |
CPU敵兵士はハシゴを昇り降りできません。
また、ホフク前進ができないためホフク前進でのみ通れる通路に入れません。
しかし、ホフク状態で武器を使用できる兵士もいるので
ホフク通路の奥深くまで行かないと安全とはいえません。
この性質を利用して危険フェイズを乗り切ることができます。
|